【日エストニア友好100周年】周年事業の募集開始!
北岡大使、エストニアのラジオ局のインタビューに答え、日本の着物や庭の美を紹介
北岡大使、東京オリンピック記念コインと切手発表会でスピーチ
北岡大使、タリン植物園文化祭のオープニングでスピーチ。リーメッツ外相と懇談
北岡大使、学校の教師の作業を大幅に削減出来るソフトをグローバルに展開する「イースクール(eKool)」社を訪問
北岡大使、南部の文化都市ビリヤンディに3度目の訪問ウール製品の最高級ブランド「Woolish」の工場を視察
北岡大使、ウール製品の最高級ブランド「Woolish」のメインストアを訪問
北岡大使、クニンガス経済通信省次官補とインフラ・プロジェクトを巡り会談
北岡大使、グローバルにハッカソン・イベントを展開するエストニア企業「Garage48」を訪問
北岡大使、NATOのサイバー防衛演習をウェブで視察
武庫川女子大学の井上重信准教授、エストニアに到着!北岡大使とウェブで会談
北岡大使、「エンタープライズ・エストニア」とビジネス関係促進のためウェブで会談
「日本の大学へのエストニア人留学生同窓会」オンラインで開催
北岡大使、日本語弁論大会にオンラインで出席
北岡大使、ソ連空爆の犠牲者の慰霊碑に献花
北岡大使、エストニア防衛協会のユフテギ司令官を表敬
元エストニア国防軍司令官、ケルト中将逝去北岡大使、国会で弔問記帳
在エストニア日本大使館、天皇誕生日のデジタル祝賀会を開催!
北岡大使、レストラン「Haku」オーナーシェフ、白石氏に「日本食普及の親善大使」の任命状を授与
北岡大使、孫泰蔵氏の出資によるエストニアの革新的な教育施設「VIVISTOP」を訪問!
北岡大使、エストニアのハイテク企業「Dynomax」社を訪問
酒井参事官、e-エストニア・ブリーフィング・センター訪問
北岡大使、エストニア国際防衛安全保障センター主催の、「日エストニア・サイバーセキュリティ協力」に関するウェビナーに参加
北岡大使、日本エストニア友好100周年を記念して、タッムサール外務次官補と会談
日本エストニア友好100周年を記念して、 大統領宮殿で国旗掲揚が行われました!
高名なピアニスト、舘野泉氏が、「音楽の友」誌に連載中のエッセイでエストニアを取り上げて下さいました!
北岡大使、エストニア独立戦争の犠牲者に花を捧げる
北岡大使の講演「現地レポート デジタル最先進国、エストニアの挑戦」YouTube動画配信開始!
北岡大使、ネットで大阪とエストニアを結ぶ「Osaka × Estoniaスマートシティセミナー」にライブ出演!
北岡大使、JALヘルシンキ支店とオンライン協議を実施
第12回エストニア国内日本語弁論大会のお知らせ
これは美味い!公邸料理人、荒井孝明氏から習う、自宅で簡単に出来る日本料理
松村参事官、ビデオ会議方式で行われた北欧文化協会の例会に出席
北岡大使、最先端の自走車を開発する ミルレム・ロボティクス社を訪問
北岡大使、イルヴェス前大統領と国家のデジタル化を巡り会談
北岡大使、カエヴァッツ首相府戦略顧問と国家のデジタル化を巡り会談
北岡大使、「エストニアeガバナンス・アカデミー」を訪問
北岡大使、ヴィームシ図書館で開催された書道展と書籍出版会に参加してスピーチ
北岡大使、「日本文化クラブ・アサシオ」が主催する日本映画祭に参加してスピーチ
北岡大使、タルトゥ大学アジアセンターと会談
北岡大使、シエム貿易IT大臣を表敬
北岡大使、e-エストニア・ブリーフィング・センター訪問
北岡大使、コック環境大臣を表敬
北岡大使「オンライン合唱交流会」に参加
北岡大使「世界こどもハイク・コンテスト」に出席
北岡大使、エストニア在住の日本人起業家、そして「九電ビジネスフロント」とネットで会談
北岡大使、エストニアで最大の酪農協同組合「エストニア・ミルク生産(エー・ピーム)」の工場を訪問
北岡大使、アッレル地方問題担当大臣を表敬
北岡大使、ラクヴェレ市を初訪問
北岡大使、エストニア雇用者連合の会長を公邸に招待
北岡大使「夏の首都」パルヌ市を初訪問
北岡大使、エストニア・エネルギー公社のパヨ理事を公邸に招待
北岡大使、ポスティメース紙の編集長を公邸に招待
北岡大使、西ハリュ郡を再訪 パルディスキで開催された投資セミナーに参加
北岡大使、レイナルト駐日大使御夫妻を公邸に招待
北岡大使、アース経済インフラ大臣を表敬
エストニア政府「対日ビジネス戦略 2020-2025」を発表!
北岡大使、駐日大使経験者2名を公邸に招待
北岡大使、高名なピアニストの舘野泉夫妻を公邸に招待
北岡大使、鉄道プロジェクト「レール・バルティカ」 に関するブリーフを受ける
北岡大使、オユランド元外相の自宅に招待される
北岡大使、エストニア・エネルギー公社と会談
コマツの最新鋭ブルドーザー第一号機、エストニアに到着!把瑠都関にあやかって「バルト」と命名
北岡大使、「占領と自由の博物館」館長、及び二人の歴史家と会談
北岡大使、エストニア五輪委員会のスールマー会長と会談
北岡大使、南部エストニアを視察(その1: 大きな卵の山(スール・ムナマギ))
北岡大使、南部エストニアを視察(その2:オテパー市に植樹された桜))
北岡大使、南部エストニアを視察(その3:エストニアの素材を見事に料理したサール氏)
北岡大使、ネットで東京とエストニアを結ぶ「行政デジタルフォーラム」にライブ出演
公邸料理人、荒井孝明氏 エストニア公共放送局の人気番組に出演!
日本の大学へのエストニア人留学生同窓会、年次総会を大使公邸で開催!
北岡大使「占領と自由の博物館」視察
日本大使館、日本学術振興会関係者と会談
北岡大使、タルトゥ市に6度目の訪問 バルト国防大学の記念行事に出席
北岡大使、初のサーレマー島公式訪問
北岡大使、ハープサル市を初訪問
北岡大使、二人の歴史家、エネ・セラルト女史、そして増永真吾氏と会談
北岡大使、世界最高クラスのスピーカーを製造するエステロン社を訪問
北岡大使、共産主義による犠牲者追悼式典に参加
北岡大使、エストニア独立102周年記念式典に参加
NHK交響楽団、エストニアに来たる!首都タリンでのコンサートは大盛況で終了
北岡大使、タルトゥ市に5度目の訪問。エストニア共和国建国記念行事に参加
北岡大使、エストニア空手50周年記念プラーク除幕式でスピーチ
在エストニア日本大使館、天皇誕生日レセプションを開催!
Tourest2020への日本大使館ブース出展
おめでとうございます!エストニアの2団体に、外務大臣表彰「日本文化クラブ アサシオ」と「ブラックナイツ映画祭」
日・エストニア首脳会談(写真提供:内閣広報室)
日・エストニア首脳会談(写真提供:内閣広報室)
北岡元 大使着任の挨拶
北岡元 大使着任の挨拶
新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス関連最新情報
● エストニアにおける最新の感染状況
https://www.terviseamet.ee/en/coronavirus-dataset
● エストニアの防疫対策
1. 出入国関係(入国制限措置等)
https://vm.ee/en/information-countries-and-self-isolation-requirements-passengers
2. エストニア国内措置(行動制限)
https://www.kriis.ee/en/restrictions-force-estonia-starting-march-11
3. その他
エストニア国内における新型コロナ関連最新ニュース
https://www.terviseamet.ee/en/news
● 日本の防疫対策(入国拒否対象地域・検疫強化措置)
● エストニアにおける最新の感染状況
https://www.terviseamet.ee/en/coronavirus-dataset
● エストニアの防疫対策
1. 出入国関係(入国制限措置等)
https://vm.ee/en/information-countries-and-self-isolation-requirements-passengers
2. エストニア国内措置(行動制限)
https://www.kriis.ee/en/restrictions-force-estonia-starting-march-11
3. その他
エストニア国内における新型コロナ関連最新ニュース
https://www.terviseamet.ee/en/news
● 日本の防疫対策(入国拒否対象地域・検疫強化措置)
新着情報 一覧へ
- 令和7年4月30日
- 中村大使、コイドマエエストニア防衛航空宇宙産業協会会長を表敬
- 令和7年4月22日
- 中村大使のナルヴァ市公式訪問
- 丸尾参事官、グリーナジー・データセンターを訪問
- 令和7年4月21日
- 中村大使、タロ内相を表敬
- 令和7年4月11日
- 中村大使夫妻、タリン音楽バレエ学校(MUBA)を視察
- 令和7年4月9日
- 中村大使、ケルド経済産業大臣を表敬
- 令和7年4月7日
- 中村大使、エストニア救助庁長官を表敬
- 令和7年4月4日
- 防衛駐在官着任レセプションの実施
- 令和7年4月2日
- 中村大使、カイド・ホーヴェルソン元国会議員(元把瑠都関)との意見交換
- 令和7年4月1日
- 中村大使、リギ財務大臣を表敬
在エストニア日本国特命全権大使
基本情報
- 在エストニア日本国大使館
- Embassy of Japan in Estonia
- Jaapani Suursaatkond Eestis
- 住所
- Harju 6, 15069 Tallinn
- 連絡先
- Tel. (372) 6310-531
- Fax. (372) 6310-533
- ●領事関係のご質問
- ryouji@ti.mofa.go.jp
- ●日本企業支援その他経済関係
- economy@ti.mofa.go.jp
- ●広報文化関係
- culture@ti.mofa.go.jp
- ●その他の照会
- info@ti.mofa.go.jp
- 開館時間(平日)
- 9:00-12:30
- 13:30-17:45
- 土・日以外の休館日はこちらをご覧下さい。
- 領事窓口受付時間
- 9:30-12:30
- 13:30-16:30
- 当館へのアクセス
- 地図 [84KB]