広報文化
令和7年4月21日
Momiji – Japanese Autumn in Estonia 2025
在エストニア日本国大使館は、日本文化の多様性と現代的な魅力をエストニアで広く発信するため、2025年9月1日から11月30日の期間、一連の日本関連イベント「Momiji – Japanese Autumn in Estonia 2025~Let’s enjoy Japanese culture, art, sports!~」を日本・エストニア文化交流協会(Jaapani Kultuuri Koda)とともに開催いたします。本イベントは、芸術の秋、スポーツの秋にふさわしい日本の豊かな感性や、日本の芸術・精神性に触れる機会を提供し、両国間の相互理解と友好を一層深めることを目的としています。
募集概要:
https://www.ee.emb-japan.go.jp/itpr_ja/Momiji.html
中村大使からイベント開始にあたって:
https://www.ee.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250901.html

募集概要:
https://www.ee.emb-japan.go.jp/itpr_ja/Momiji.html
中村大使からイベント開始にあたって:
https://www.ee.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250901.html

広報文化セクション基本情報
日本語学習者のための情報
その他
Japan International MANGA Award
中村大使Instagram
大使館Facebook
エストニアの桜シリーズ
1999年、日本・エストニア友好協会からエストニアへ贈られた200本の桜の苗木は、タリン市とタルトゥ市で現在も毎年美しい桜の花を咲かせています。これらの桜の木の現状に加え、各地にある自治体が植えた桜についても調べ、大使館フェイスブックのシリーズとして発信しました。
(1)タリン動物園
(2)ヤルヴェウォッツァ高校
(3)カドリオルグ公園
(4)日本大使館
(5)ケイラ市
(6)タリン植物園
(7)タルトゥ市
(8)カルクケパ樹園
「さくらプロジェクト」の詳細については、日本・エストニア友好協会のページをご覧ください。
SNS
中村大使Instagram
大使館Facebook
エストニアの桜シリーズ
1999年、日本・エストニア友好協会からエストニアへ贈られた200本の桜の苗木は、タリン市とタルトゥ市で現在も毎年美しい桜の花を咲かせています。これらの桜の木の現状に加え、各地にある自治体が植えた桜についても調べ、大使館フェイスブックのシリーズとして発信しました。
(1)タリン動物園
(2)ヤルヴェウォッツァ高校
(3)カドリオルグ公園
(4)日本大使館
(5)ケイラ市
(6)タリン植物園
(7)タルトゥ市
(8)カルクケパ樹園
「さくらプロジェクト」の詳細については、日本・エストニア友好協会のページをご覧ください。