北岡大使、ネットで大阪とエストニアを結ぶ「Osaka × Estoniaスマートシティセミナー」にライブ出演!
令和2年12月19日


12月19日、北岡大使は悪化の一途を辿るコロナ禍の中、ネットで大阪とエストニアの首都タリンを結び、学生と社会人約250名が参加した「Osaka × Estoniaスマートシティセミナー」にオンラインでタリンよりライブ出演!
「現地レポート デジタル最先進国、エストニアの挑戦」と題する講演を、パワーポイントを利用しつつ行いました。
大使はエストニアのデジタル化の歴史を辿りつつ「エストニアがデジタル化に成功した最大の原因はテクノロジーではなく、国民の信頼を勝ち得たことである」と述べて講演を締めくくりました。
このセミナーは、近畿大学の経営学部経営学科の古殿(こどの)幸雄教授の研究室の主催、そして駐日エストニア大使館の共催で行われたものです。
実際の企画・運営は古殿教授のゼミの「Osaka Wellness Team」が行いましたが、学生さんの運営が大変しっかりしていることに、大使は感銘を受けました。
大使の出演は、駐日エストニア大使館の大使特別補佐官を務め、また北岡大使の盟友でもある須原誠氏の紹介で実現したものです。
このような貴重な機会を与えて下さった須原氏、そして古殿教授に感謝です!
「現地レポート デジタル最先進国、エストニアの挑戦」と題する講演を、パワーポイントを利用しつつ行いました。
大使はエストニアのデジタル化の歴史を辿りつつ「エストニアがデジタル化に成功した最大の原因はテクノロジーではなく、国民の信頼を勝ち得たことである」と述べて講演を締めくくりました。
このセミナーは、近畿大学の経営学部経営学科の古殿(こどの)幸雄教授の研究室の主催、そして駐日エストニア大使館の共催で行われたものです。
実際の企画・運営は古殿教授のゼミの「Osaka Wellness Team」が行いましたが、学生さんの運営が大変しっかりしていることに、大使は感銘を受けました。
大使の出演は、駐日エストニア大使館の大使特別補佐官を務め、また北岡大使の盟友でもある須原誠氏の紹介で実現したものです。
このような貴重な機会を与えて下さった須原氏、そして古殿教授に感謝です!
