在エストニア日本大使館、天皇誕生日のデジタル祝賀会を開催!
令和3年2月23日


昨年2月19日に、首都タリンのスイス・ホテルで開催された天皇誕生日のレセプション。
エストニアを代表するRAM合唱団による両国の国歌斉唱、来訪されたNHK交響楽団のメンバーによるホルン6重奏などを交えて大いに盛り上がりました(詳細は同日付の当館FBを御覧下さい)。
今年も!ということで張り切って、ホテルの予約まで入れていた日本大使館ですが、コロナ禍により北岡大使が中止の決断を余儀なくされました。
今年は、日エストニア友好100周年にあたる記念すべき年でもありますので、中止はなおさら残念です!
よって大使館よりは、招待客に、両陛下に関する小冊子と動画、大使のスピーチの動画、さらに日本酒に関する動画にアクセス出来るアドレスを送付。
バーチャルな形ではありますが、「乾杯!」も含めて、少しでもレセプションの雰囲気を味わって頂ければ、という大使館員の思いがこもっています。
大使はスピーチの中で「コロナ禍は、仕事時間とプライベートな時間の中間にある『社交』という、ある意味で仕事やプライベートにも勝る素晴らしい時間を我々から奪ってしまった。しかし自分は落ち込んでなどいない。何故なら自分には、長い占領に耐えて独立を回復したレジリエントなエストニアと、100年の長きにわたり継続したレジリエントな日エストニア関係があるからだ。マスクを着用、そして2メートルの対人間隔を確保という制約はあるが、自分を待っているエストニア人とエストニアの街に足を運び続けるだろう」と述べました。
動画を鑑賞して下さった皆さん。
そして暖かい祝辞を寄せて下さった皆さん。
心より謝辞を申し上げますとともに、皆様の御健康を祈念致します!
エストニアを代表するRAM合唱団による両国の国歌斉唱、来訪されたNHK交響楽団のメンバーによるホルン6重奏などを交えて大いに盛り上がりました(詳細は同日付の当館FBを御覧下さい)。
今年も!ということで張り切って、ホテルの予約まで入れていた日本大使館ですが、コロナ禍により北岡大使が中止の決断を余儀なくされました。
今年は、日エストニア友好100周年にあたる記念すべき年でもありますので、中止はなおさら残念です!
よって大使館よりは、招待客に、両陛下に関する小冊子と動画、大使のスピーチの動画、さらに日本酒に関する動画にアクセス出来るアドレスを送付。
バーチャルな形ではありますが、「乾杯!」も含めて、少しでもレセプションの雰囲気を味わって頂ければ、という大使館員の思いがこもっています。
大使はスピーチの中で「コロナ禍は、仕事時間とプライベートな時間の中間にある『社交』という、ある意味で仕事やプライベートにも勝る素晴らしい時間を我々から奪ってしまった。しかし自分は落ち込んでなどいない。何故なら自分には、長い占領に耐えて独立を回復したレジリエントなエストニアと、100年の長きにわたり継続したレジリエントな日エストニア関係があるからだ。マスクを着用、そして2メートルの対人間隔を確保という制約はあるが、自分を待っているエストニア人とエストニアの街に足を運び続けるだろう」と述べました。
動画を鑑賞して下さった皆さん。
そして暖かい祝辞を寄せて下さった皆さん。
心より謝辞を申し上げますとともに、皆様の御健康を祈念致します!

