領事・安全情報

道路交通・運転免許情報

道路交通事情

 エストニアの道路交通事情について、日本と異なる点・留意すべき点は以下のとおりです。

一般的な道路交通事情

車を運転する場合の注意事項

運転免許

1. エストニアでは、「ウィーン交通条約」及び日本が加盟している「ジュネーブ交通条約」に基づいて交付された免許証が有効です。つまり、日本人の場合は、日本の自動車運転免許証と国外運転免許証(公安委員会発行のいわゆる「国際運転免許証」。パスポートサイズのもの)を所持していれば、エストニア国内でも運転可能となります(ただし、エストニアに入国後、1年間のみ)。

 なお、EU加盟国の自動車運転免許証(EU統一書式のもの)をお持ちの方は、その自動車運転免許証による自動車の運転が認められています。

 日本の免許証からエストニア(EU)の免許証への切り替えは、エストニアに居住して12ヵ月以内で、有効な日本の免許証と国外運転免許証を持っていれば、実技試験と筆記試験に合格した上で切り替えが可能です

 それ以外の場合は、通常の免許取得方法と同様にエストニアの自動車学校に通った上で試験に合格する必要があります。詳しくはエストニア交通局にお問い合わせください。

 関連リンク:運転免許(外務省)

2. エストニアの運転免許制度(2015年2月現在)
エストニアの運転免許制度について免許の種類、車種の分類と共に日本語仮訳版を作成しました。
公式版はエストニア語ですので、詳細はエストニア交通局にご照会下さい。

運転免許制度
運転免許制度1
運転免許制度 2

エストニア交通法の改正概要(2011/07/06)

 2011年7月1日,エストニアの交通法が全面的に改正されました。改正にかかる主な変更点は以下のとおりですのでご留意ください。