IT・サイバー協力
平成28年9月15日
近年、IT・サイバー分野での日・エストニア間の協力関係が進展しています。
- 2013年12月、東京において、ICT政策およびサイバーセキュリティ分野における日・エストニア間の政策対話が行われました。https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/page18_000133.html
- 2014年4月、タリンで開催されたフリーダム・オンライン「連合」第4回会合において、日本の同「連合」への加盟が決定され、日本から新美潤サイバー政策担当大使が代表として出席しました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press23_000023.html - 2014年6月、タリンで開催されたサイバーセキュリティに関する国際会議CyCon(サイコン。NATOサイバー防衛協力センター主催)に日本の官民関係者12名が参加しました。
- 2014年12月17日~18日、タリンにおいて「第1回日エストニア・サイバー協議」が行われ、サイバーセキュリティ、日本のマイナンバー・システム等に関する活発な議論が行われました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_001566.html (事前の報道発表) - 2015年12月7~8日、東京において「第2回日エストニア・サイバー協議」が行われ, サイバーセキュリティ,情報通信技術の利活用,サイバー空間における国際的規範の形成,能力構築支援等についての二国間協力に関する活発な議論が行われました。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press4_002737.html (事前の報道発表)
その他、IT・サイバー分野に関心を有する政府、地方自治体、大学・研究機関、企業、経済団体等の往来が増加しています。