エストニア政治・経済月間情報

平成29年1月19日

2016年10月のエストニア月間情勢

ポイント

 
●10日,カリユライド大統領就任。
●15日,中央党評議会,新議長にサヴィサール党首派に対抗するシムソン議員派のサラプー議員を選出し,11月5日にパイデ市で臨時党大会を開催することを決定。
●20~21日,カリユライド大統領,就任後初の外国訪問としてフィンランド及びラトビアを訪問。ヘルシンキでニーニスト大統領,ロヘラ議長,ソイ二外相と会談,リガでヴェヨニス大統領,ムルニエセ議長と会談。
 

本文

 
1.内政・国内経済
 
・3日,国会,議員90人によって推薦されたカリユライド候補を大統領に選出。賛成81票,白票17票。
・10日,カリユライド大統領就任式。
・13日,Hekotek社(木材処理設備),エンタープライズエストニアと商工会議所による「今年の最優秀企業」に選出。
・15日,中央党評議会,新議長にサヴィサール党首派に対抗するシムソン議員派のサラプー議員を選出し,11月5日にパイデ市で臨時党大会を開催することを決定。
・17日,「エリング(Elering)」社とフィンランド「バルティック・コネクター(Baltic Connector)」社,両国間ガスパイプラインBalticconnectorの海底部分に関する協力協定に調印。
・18日,カリユランド前外相,24日から非常勤で外務省のサイバーセキュリティ担当顧問に就任する旨発表。また,「カ」前外相は国連サイバー専門家グループ・エストニア代表の仕事を継続する。
・20日,10月政党支持率世論調査(Tulu-uuringute社):中央党26%,改革党25%,社民党12%,保守人民党10%,自由党9%,祖国共和同盟7%。
・20日,ハリユ裁判所,テレ社親会社のエルヴェダ(Elveda)社の倒産を宣告。テレ社の監査役会役員は交代し,監査役会はクルーダ社長を解任し,レヘ新社長を任命。
・21日,タリン地区裁判所,ペントゥス=ロシマヌス元外相の父親の会社の破産を巡る民事訴訟で,「ペ」元外相らの責任を問う破産管財人の訴えを却下。
・21日,エストニア及びフィンランドのエネルギー企業と欧州委の執行機関(INEA),両国間ガスパイプラインの資金拠出に関する契約に署名(於:ブリュッセル)。総工費2億5000万ユーロで,EUが1億8750万ユーロ拠出。両国首相とユンケル欧州委員長が立ち合い。
 
2.外交・その他対外関係
 
・4日,エストニア,パプアニューギニアと外交関係樹立。
・5日,リギ外相,ラトビア訪問。EUや安全保障に関して首相,外相,議長と会談。
・6日,リギ外相,リトアニア訪問。両国関係やEUの将来に関して外相や議会外務委員会委員長と会談。
・7日,ネストル議長,EU加盟国議長会合に出席,エストニアのEU議長国期間に関して記者会見(於:ブラチスラバ)。
・7日,ロシア軍戦闘機Su-27,エストニアの領空侵犯。
・11日,ロイヴァス首相,スウェーデン訪問。ヴィクトリア皇太子夫妻,ロヴェーン首相,エリクソン・デジタル開発担当相と会談。
・12日,リギ外相,欧州評議会議員会議会合でトルコ,ウクライナ情勢に関して演説(於:ストラスブール)。
・12日,ロイヴァス首相,デンマーク訪問。マルグレーテ2世女王,議長,ラスムセン首相,クリステンセン国防相と会談。
・13~14日,リギ外相,協力緊密化に関する宣言を採択したEU・ASEAN外相会合に出席(於:バンコク)。
・16日,エストニア救助隊員2名,ハリケーン被害のハイチへ21日間派遣。
・17日,アヴラモプロス欧州委員(移民・内務・市民権担当),エストニア訪問。カリユライド大統領,ロイヴァス首相,ペフクル内相と会談。
・17日,リギ外相,外交・安保政策やシリア情勢に関するEU外務理事会会合に出席(於:ルクセンブルク)。
・20~21日,カリユライド大統領,就任後初の外国訪問としてフィンランド及びラトビアを訪問。ヘルシンキでニーニスト大統領,ロヘラ議長,ソイ二外相と会談,リガでヴェヨニス大統領,ムルニエセ議長と会談。
・20~21日,ロイヴァス首相,カナダとの自由貿易協定や移民危機に関する欧州理事会会合に出席(於:ブリュッセル)。
・24日,Karczewskiポーランド下院議長,エストニア訪問。ネストル議長と英国のEU離脱や安全保障に関して会談。
・26日,カリユライド大統領,リトアニア訪問。グリボウスカイテ大統領と会談。
・26日,キング欧州委員(安全保障同盟担当),エストニア訪問。レインサル法務相,国会のミフケルソン国防委員長,パリングEU委員長と会談。
・27日,チャヴシュオール・トルコ外相,エストニア訪問。ロイヴァス首相やリギ外相と移民問題や安全保障に関して会談。
・28日,リギ外相,バルト議員会議及びバルト閣僚理事会会合に出席(於:リガ)。
 
3.経済関係統計
 
・8月輸出:前年同月比+12%の10億ユーロ,輸入:同+8%の11億ユーロ。
・9月消費者物価上昇率:前年同月比+1%。