エストニア政治・経済月間情報
平成29年1月19日
2016年9月のエストニア月間情勢
ポイント
●21日,エストニア国防省,ロシアによるクリミア併合に対し,ロシアとの全ての民間・軍事協力を停止する旨のNATO決定がいまだ有効であるとして,ロシア国防相の提案した二国間防衛協議を拒否した旨発表。
●24日,選挙会での大統領選挙。2回の投票で総投票の過半数の票を得た候補がいなかったため,10月3日に国会での臨時会合で大統領選挙(再度の国会投票)実施へ。
●28日,保守人民党を除く国会各党,統一大統領候補に関して協議した結果,カリユライド欧州会計検査院検査官(46歳)を推薦することで合意。
本文
1.内政・国内経済
・9日,カリユランド外相,辞任し,大統領に立候補する旨表明。
・12日,イルヴェス大統領,ロイヴァス首相の提案に基づき,新外相にリギ教育科学相(改革党),新教育科学相にラウリ議員(改革党)を任命。リギ新外相は教育科学相就任時に国会で宣誓していたため,同日就任。
・13日,ラウリ新教育科学相,国会で宣誓して就任。
・15日,財務省秋期経済予測:GDP成長率は今年1.3%,来年2.5%。
・23日,9月大統領候補支持率(Turu-uuringute社):カリユランド前外相41%,カッラス前欧州委員15%,レプス議員7%,ヨクス弁護士6%,ヘルメ議員6%。
・24日,選挙会での大統領選挙。2回の投票で総投票の過半数の票を得た候補がいなかったため,10月3日に国会の臨時会合で大統領選挙(再度の国会投票)実施へ。
・25日,中央党役員会,前幹事長が署名したPR企業に対する保証書(2通70万ユーロ相当)問題で信用を失ったローネ幹事長(国会議員)を解任。
・27日,9月政党支持率世論調査(Tulu-uuringute社):中央党26%,改革党25%,社民党12%,保守人民党10%,自由党9%,祖国共和同盟7%。
・27日,政府,2017年予算案を決定。歳入95億7000万ユーロ,歳出94億ユーロ。
・28日,保守人民党を除く国会各党,統一大統領候補に関して協議した結果,カリユライド欧州会計検査院検査官(46歳)を推薦することで合意。
・28日,収賄容疑で停職中のサヴィサール・タリン市長(中央党党首),横領の疑い。2013年地方議会選挙時に市の予算で選挙広告。
・29日,国立博物館新館開館式典(於:タルトゥ)。日本人建築家らが設計。
2.外交・その他対外関係
・2~3日,カリユランド外相,対露関係や東方パートナーシップに関するEU非公式外相会合に出席(於:ブラチスラバ)。
・5日,ロシア軍用機An-72,エストニア空域に侵入。エストニア外務省は,駐エストニア・ロシア大使を呼び出して口上書を手交。
・5~6日,ロイヴァス首相,マリ訪問。国連,EU訓練ミッションで駐留中のエストニア部隊を訪問。
・7日,茂山忠三郎家一座による狂言の公演とワークショップ(於:タルトゥ市)。
・7日,カリユランド外相,トルコ情勢に関する欧州評議会会合に議長として出席(於:ストラスブール)。
・9日,トゥスク欧州理事会議長,エストニア訪問。ロイヴァス首相とEU議長国期間等に関して会談。
・9日,マルムストローム欧州委員(通商担当),エストニア訪問。自由貿易協定に関してロイヴァス首相やバルト・ポーランド議会EU委員会代表と会談。
・14~16日,ネストル議長,EU加盟国議長会合に出席(於:ストラスブール)。
・16日,ロイヴァス首相,難民問題等に関するEU非公式首脳会合に出席(於:ブラチスラバ)。
・25~27日,リギ外相,就任後初の海外訪問としてアイスランド訪問。バルト諸国との外交関係開設25周年記念行事に出席。
・21日,エストニア国防省,ロシアによるクリミア併合に対し,ロシアとの全ての民間・軍事協力を停止する旨のNATO決定がいまだ有効であるとして,ロシア国防相の提案した二国間防衛協議を拒否した旨発表。
・30日,リギ外相,フィンランド訪問。安全保障に関してニーニスト大統領,ロヘラ議長,ソイニ外相と会談。
・30日,ロイヴァス首相,ペレス元大統領の葬儀に出席(於:イスラエル)。
3.経済関係統計
・第2四半期GDP(修正値):前年同期比+0.8%。
・8月消費者物価指数:前年同期比+0.3%。
・7月輸出:前年同月比-6%の9億ユーロ,輸入:同-4%の11億ユーロ。