エストニア政治・経済月間情報
2014年5月のエストニア月間情勢
ポイント
- 内政面では,25日,欧州議会選挙が実施され,アンシプ前首相ら6人を選出。
- 外交面では,ウクライナ情勢の深刻化を背景に,NATOの事務総長,欧州連合軍最高司令官等の訪問が相次ぎ,エストニア軍の定例演習に多くの外国部隊が参加。オーストリアがNATO非加盟国として初めて当地のNATOサイバー防衛協力センターへの参加を決定。
本文
1 内政・国内経済
- 4日,地域活動の日。全国各地で4万人以上が地域の清掃等に従事。
- 5~23日,国防軍演習「春の嵐」(於:エストニア南部等)。外国部隊も含む約6千人が参加。
- 5日,ポスティメース紙発行会社の親会社,BNS通信親会社の株式55%を取得。
- 7日,国会は,大統領が昨年12月に公布拒否した付加価値税法改正案を修正して可決。
- 12日,米ミシガン大学助教授ら,エストニアの電子投票は操作可能であると指摘し,欧州議会選挙で使用しないように呼びかけ。
- 15日,5月の政党支持率(Emor社):政党名回答者のうち改革党29%、社民党27%、中央党24%、祖国共和同盟15%。
- 15,16日,ヴァイオリン奏者の諏訪内晶子さん,エストニアで公演。
- 20日,イルヴェス大統領,付加価値税法改正案を公布。
- 21日,国会,医薬品店出店規制が違憲とされた問題で,1年間の猶予期間を経て緩和する法改正を可決。
- 22日,情報局の職員4人,横領の疑いで逮捕。国家機密が漏洩した恐れ。
- 25日,欧州議会選挙。改革党が2議席,他議会政党3党とタランド現欧州議員が1議席ずつ獲得。投票率36.52%。
2 外交・その他対外関係
- 2日,ロシア軍,エストニア国境付近でヘリコプター訓練を実施との報道。
- 2日,ハモンド英国防相,エストニア訪問。演習に参加する英軍兵士90人も到着。
- 6日,パエト外相,欧州評議会閣僚会合に出席(於:ウィーン)。
- 6日,エストニア外務省,OSCEウクライナ大統領選監視団に8人派遣。
- 6~11日,国会外交委員会,訪中。中国の国会外交委や外交部副部長と会合。
- 7日,パエト外相,第53回OECD閣僚理事会に出席(於:パリ)。
- 8日,オーストリア,初のNATO非加盟国としてNATOサイバー防衛協力センター(タリン)への参加を決定。
- 8~9日,ラスムセンNATO事務総長,エストニア訪問。北大西洋理事会大使会合に出席したほか,パエト外相,イルヴェス大統領,ロイヴァス首相と会合。
- 9日,エストニア国防軍兵士,EU中央アフリカ共和国ミッションに向けて出発。8月末まで派遣。
- 9日,ロイヴァス首相,スウェーデン訪問。ラインフェルト首相と会合。
- 9日,エストニア,歩兵中隊帰国に伴いアフガニスタン派兵を実質終了。2003年から延べ2,630人の兵士が参加,負傷103人,死者9人。後方支援チーム16人は現地に残り,装備送還の準備。
- 9日,エストニア,国際エネルギー機関に加盟。
- 12日,パエト外相,EU外相会合に出席(於:ブリュッセル)。ウクライナ危機を受けた制裁拡大を決定。
- 12~14日、イルヴェス大統領夫妻、フィンランド訪問。大統領、国会議長、首相と会合し、ビジネスセミナーを開催したほか、講演や企業訪問。スリング貿易相、ティードゥス文化相、テラス司令官、ミフケルソン国会外交委員長、ラング議員らが同行。
- 13日,ヌーランド米国務次官補(欧州・ユーラシア担当),エストニア訪問。ウクライナ危機に伴い欧州の安全保障状況を巡りパエト外相と協議。
- 14日,エストニア警官3人,アフガニスタン派遣。現地警官を訓練。
- 16~17日,ハリー英王子,エストニア訪問。大統領,国会議長,国防相と会合したほか,国防軍演習を視察。
- 20日,パエト外相,ノルウェー訪問。ブレンデ外相と会合し,南スーダンの人道状況に関する会議に出席。20万ユーロの追加支援を約束。
- 21日,ロイヴァス首相,リトアニア訪問。首相,大統領と会合したほか,エネルギー会議に出席。
- 21~29日,イルヴェス大統領夫妻とコトカ経済通信省次官補,訪米。大統領はITに関して世界銀行や大学で講演。
- 21日,マクヒュー米陸軍長官,エストニア訪問。ミクセル国防相と会合。
- 21~22日,NATOサイバー防衛演習Locked Shields,タリンを拠点に17カ国で開催。
- 22日,パエト外相,ラトビア訪問。リンケービィチ外相と安全保障状況を巡り協議。
- 23日,パエト外相,ノルウェー及びデンマーク外相とウクライナ訪問。ヤツェニュク首相と会合。
- 26日,バルト国防相会合(於:タリン)。バルト海地域の安全について協議。
- 26~27日,ロイヴァス首相,ミュンヘン訪問。バイエルン州首相と会合。
- 27日,ロイヴァス首相,欧州理事会非公式会合に出席(於:ブリュッセル)。
- 27日,ネストル国会議長,スウェーデン訪問。カール16世グスタフ国王やカウンターパートと会談。
- 26日,エストニア人を含むOSCEウクライナ・オブザーバー4人,ドニィツク州で親露派に拘束され,行方不明に。
- 27~28日,NATO欧州連合軍最高司令部のBreedlove司令官,エストニア訪問。
- 29日,パエト外相,訪米。ケリー国務長官や国連総会議長と会談したほか,作曲家のアルヴォ・パルト氏のコンサートに出席。
3 経済関係統計
- 第1四半期GDP(速報値):前年同期比-1.9%。
- 3月輸出:前年同月比+1%の10億ユーロ,輸入:同+4%の12億ユーロ。
- 2003~13年食品価格:+42%。
- 第1四半期失業率:8.5%。
- 第1四半期賃金:前年同期比+7.3%の966ユーロ。
- OECD経済予測:2014年エストニア成長率1.4%,2015年3.1%。
- 競争力ランキング(IMD World Competitiveness Centre,全60カ国):1位米国,30位エストニア。
※ 本ページは、エストニアの政治・経済情勢を中心に各種報道・発表を取りまとめたものですので、記載事項の信憑性まで確認したものではありません。また、在エストニア日本大使館の見解を示すものではなく、特定の団体・個人の利益を代表するものでもありません。